【仏青通信】阿弥陀仏の救い

郡家別院では若手僧侶の集まりである「仏教青年会」のコラムをまとめた『仏青通信』を配布しています。ホームページ転載にあたり、一部加筆、修正を行っています。

皆さんは「阿弥陀仏の本願」という言葉をご存じでしょうか?

阿弥陀仏は仏になるにあたり、四十八の願(誓い)を立てられました。その第十八の願を「阿弥陀仏の本願」といいます。

本願ですから、阿弥陀仏が一番願っていること、本当に願っていることということです。

第十八願

設我得佛 十方衆生 至心信樂 欲生我國 乃至十念

若不生者 不取正覺 唯除五逆 誹謗生法

意訳

私が仏になるからには、あらゆる全ての人々がまことの心を持って私の国に往生することを願い、十回でも私の名を称えたにもかかわらず往生できないという事があるならば、私は悟りをひらきません。ただし、五逆の罪を犯したり、仏の教えを謗るものは除かれます。

このように、阿弥陀仏は全ての人々を救うことを誓われたのです。

この誓いによって、私のような凡夫(修行などを積み自分の力で悟りを得ることが出来ない人)であっても浄土へ往生する道を示してくださいました。

私たちが往生を望むのであれば、阿弥陀仏はその本願によって必ず救ってくださるのです。

ですから私は疑心を持たず、『南無阿弥陀仏』と、阿弥陀仏を信じお任せするのです。

「阿弥陀仏の本願」について少し解っていただけたでしょうか。

この本願はいろいろなお話に出てくる言葉です。その本質はここでは語り尽くせないほど奥深いものですが、阿弥陀仏は私達を「必ず救うぞ!」と、約束してくださっていることを忘れないでください。

 
合掌

第十組 立専寺
重信 晃朋