西讃教区の仏教青年会メンバーが、各法要ごとにコラムを掲載しております。
ホームページでも読みやすいように一部加筆修正し、こちらに転載していますので、ぜひ御覧ください。

【仏青通信】『徒然草』が教えてくれたこと
今年も、早いもので三ヶ月が過ぎ、春の彼岸会を迎えました。来月には新年度になります。 新しい年や新年度を迎えると新しい生活や新しいことに挑戦する機会が増えることでしょう。 今年こそは、あの資格を取ろうとか、心機一転して転職...
西讃教区の仏教青年会メンバーが、各法要ごとにコラムを掲載しております。
ホームページでも読みやすいように一部加筆修正し、こちらに転載していますので、ぜひ御覧ください。
今年も、早いもので三ヶ月が過ぎ、春の彼岸会を迎えました。来月には新年度になります。 新しい年や新年度を迎えると新しい生活や新しいことに挑戦する機会が増えることでしょう。 今年こそは、あの資格を取ろうとか、心機一転して転職...
最近一動作ごとによくかけ声がでるようになりました。 重いものを持ち上げるとき、立ち上がるとき、座るとき、何か行動を起こすときに無意識に「どっこいしょ」とかけ声がでてしまう……身に覚えがある方も結構いるのではないでしょうか...
自坊では毎年年末に除夜の鐘をついて、新年が明けると本堂でお勤めをして、新年の挨拶と合わせて少しお話をさせていただいております。 今年は「自分の色の光を輝かせながら日々の生活を大切にしてください」とお話しました。 『仏説阿...
「早く宿題やらないと今日中に終わらないよ!」 最近、自分の口からよく出る言葉です。 うちの子どもたちは小学5年生と3年生。宿題が嫌いで、ゲームや動画ばかり見ています。 親としては、小学校の宿題なんてさっとやれば30分くら...
ようこそのお参りでございます。 おそらく皆さまは、身近な方、大切な方を亡くされたご縁で、今日お参りになられたことでしょう。 身近な方、大切な方が我身をもって私たちに教えてくださっておること、それは、私は死すべき身であると...
蟪蛄けいこ春秋しゅんじゅうを識しらず、伊虫いちゅうあに朱陽しゅようの節を知らんや これは曇鸞大師という方の書かれた『浄土論註』という書物に書かれた文言です。 意味は、蟪蛄(せみ・ひぐらし)は(夏だけの命で)、春と秋を知ら...
今年に入ってから、長年テレビを通じてその声を聴き馴染んできたアニメ声優さんが相次いでこの世を去りました。 特に三月、「ちびまる子ちゃん」の声優を長年務めたTARAKOさんが六三歳で急逝されたことは世間に大きな衝撃を与えま...
皆さんは「阿弥陀仏の本願」という言葉をご存じでしょうか? 阿弥陀仏は仏になるにあたり、四十八の願(誓い)を立てられました。その第十八の願を「阿弥陀仏の本願」といいます。 本願ですから、阿弥陀仏が一番願っていること、本当に...
「幸せ」とは何か?一度は考えられたことのあるテーマではないでしょうか? 辞書を引くと、「幸福。好運。さいわい。また、運が向くこと。」とあります。 昨今の多様化した社会システムの中で様々な価値観がありますが、人間は元来、「...
先日、広島平和記念公園に行きました。 今からおよそ八〇年前に原子爆弾が落とされた場所にある公園です。 元々は多くの人が生活し、賑わっていた場所です。 戦後、平和の象徴の地として公園へと整備されました。 公園内には、核兵器...