令和七年度夏法座のお知らせ
以下の日程で、令和七年度夏法座が行われます。 例年大変暑いですが、熱中症には十分気をつけてください。 みなさまのご参詣をお待ちしております。 また、昨年より別院に納骨・永代経をされた方を対象に年度追悼法要も同日に開催して...
以下の日程で、令和七年度夏法座が行われます。 例年大変暑いですが、熱中症には十分気をつけてください。 みなさまのご参詣をお待ちしております。 また、昨年より別院に納骨・永代経をされた方を対象に年度追悼法要も同日に開催して...
今年も、早いもので三ヶ月が過ぎ、春の彼岸会を迎えました。来月には新年度になります。 新しい年や新年度を迎えると新しい生活や新しいことに挑戦する機会が増えることでしょう。 今年こそは、あの資格を取ろうとか、心機一転して転職...
最近一動作ごとによくかけ声がでるようになりました。 重いものを持ち上げるとき、立ち上がるとき、座るとき、何か行動を起こすときに無意識に「どっこいしょ」とかけ声がでてしまう……身に覚えがある方も結構いるのではないでしょうか...
自坊では毎年年末に除夜の鐘をついて、新年が明けると本堂でお勤めをして、新年の挨拶と合わせて少しお話をさせていただいております。 今年は「自分の色の光を輝かせながら日々の生活を大切にしてください」とお話しました。 『仏説阿...
真宗大谷派の僧侶であり、漫画家でもある光澤裕顕さんに、ほっこりさんをテーマに4コママンガを書いていただきました。 AIと共存する 最近はAIという言葉が徐々に浸透してきましたね。 あなたはAIを使ったことがありますか? ...
「早く宿題やらないと今日中に終わらないよ!」 最近、自分の口からよく出る言葉です。 うちの子どもたちは小学5年生と3年生。宿題が嫌いで、ゲームや動画ばかり見ています。 親としては、小学校の宿題なんてさっとやれば30分くら...
この行事は終了しました。たくさんのご参詣ありがとうございました。 嗣法様ご出仕について 初日は、真宗初の女性嗣法(次のご門主)としてご活躍されている華園真慶はなぞのしんきょう様が導師としてご出仕されます。 西讃へは初めて...
ようこそのお参りでございます。 おそらく皆さまは、身近な方、大切な方を亡くされたご縁で、今日お参りになられたことでしょう。 身近な方、大切な方が我身をもって私たちに教えてくださっておること、それは、私は死すべき身であると...
蟪蛄けいこ春秋しゅんじゅうを識しらず、伊虫いちゅうあに朱陽しゅようの節を知らんや これは曇鸞大師という方の書かれた『浄土論註』という書物に書かれた文言です。 意味は、蟪蛄(せみ・ひぐらし)は(夏だけの命で)、春と秋を知ら...
この行事は終了しました。たくさんのご参詣ありがとうございました。 以下の日程で、令和6年度報恩講が勤まります。 みなさまのご参詣をお待ちしております。 日時 令和7年1月15日(水)〜17日(金) 8:00〜 晨朝(16...